無料頒布中

このゲームは東京都のアートプロジェクトとして開発され、無料にて頒布されております。

ご希望の方は、下記URLダウンロードして印刷すれば誰でもご利用可能です。

https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/creation/hubs/toshima-art-station/11499/

◎身につく能力

  • 発想力
  • アレンジ力
  • アート拠点開発力
  • 実践力

◎研修での活用方法

対象

地域住民、行政マン、移住(希望)者、学生、アート関係者など

研修例

地域でのワークショップ 、アート拠点開発などの活動 、新商品開発、利害関係者の協働、発想力の研修など

【ストレングス・ファインダーで見つかる「才能」の訓練】

  • 着想
  • 運命思考

◎ゲームの概要

地域の資源を生かして、課題を解決するアイディア提案ゲームです。

◎ストーリー

舞台は豊島区。

あなたはまちを活性化させるために呼ばれた、まちづくりプロデューサーです。

新たに始まったのはまちの拠点となる”アートステーション”をつくるというプロジェクト。

ですが、まちに残る資源は使われなくなってしまった施設や、地域の住民・活動のみ。

それなのに課題は山積みです。

そんな地域の状況を解決するため、アートを生み出す拠点”アートステーション”をつくりましょう!

◎プレイ方法

プレイ概要

カードゲーム「としまアートステーションYのつくりかた」は、2014 年度に実施したとしまアートステーションYをめぐるプロジェクトを追体験するシミュレーション・ゲームです。

このゲームでは、プレーヤーは「まちなかでアートステーション(アートを生み出す小さな拠点)をつくる」というプロジェクトを動かすマネージャー、プロデューサー、ディレクターになったつもりで、人・場所・活動・お金などの素材を集め、それをもとに自分なりのアートステーションをつくります。

準備


人・場・活動・お金・マネジメントカードを、それぞれよく切って山札を5 つつくる。


各プレーヤーは、マネジメントカード 2 枚(「すぐ出す」と書かれたカードが含まれていた場合、それをマネジメントカードの山に戻してよく切り、別のカードを手札とします)と、人・場・活動・お金カードの中から好きな1枚を引き、手札とする。


ジャンケンで、プレーヤーの順番を決める。

遊び方


1 番になったプレーヤーがテーマカードを 1 枚引き、全プレーヤーに見えるところに表を上にして置く。
その条件を満たすアートステーションをつくることを目指してプレイする。


自分のターンでは、以下の⑴〜⑵を順におこないます。
 ⑴ マネジメントカードの山札から 1 枚引いて手札に加える。
 ⑵手札から 1 枚選んでフィールドに出します。指示が書かれていれば従う。


⑴〜⑵を繰り返し、マネジメントカードの山札がなくなったら終了。


テーマにそって、フィールドに出ているカードでストーリーを考え、「アートステーション○○」という名前をつけた後、自分のつくったアートステーションをプレゼンする。


どのアートステーションのどんなところがよいか全員で対話する。
一番テーマに沿っているアートステーションを選ぶ。

ダウンロードページ

このゲームは東京都のアートプロジェクトとして開発され、無料にて頒布されております。

ご希望の方は、下記URLダウンロードして印刷すれば誰でもご利用可能です。

https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/creation/hubs/toshima-art-station/11499/

口コミ

https://bodoge.hoobby.net/games/diy-toshima-artstation-y

お気軽にお問い合わせください。03-6674-2834営業時間 10:00~18:00【土日・祝日除く】

お問い合わせ